令和5年度卒業生の皆様・令和5年度卒業生の保護者の皆様へ【大切なお知らせ】
『令和5年度(2023年度)卒業アルバムに掲載された情報の漏えいの恐れについて』.pdf
※関連リンク 北海道教育委員会記者発表資料のページはこちらから
R6年度
授業の様子 ゼミ活動
本日のHPはゼミ紹介です!チーズをテーマにしたゼミで、明るく楽しい3年次生6人からなる「はいちーず!✌」というゼミをご存じでしょうか??標茶高校で生産された牛乳を使用しチーズを製造しております!これからもまだまだ元気に活動を続けていきます!よろしくお願いします!(写真は昨日製造したカッテージチーズを使用したベイクドチーズケーキです!)
教育実習生の研究授業の様子
先週から始まった教育実習ですが、本日実習の成果を披露する研究授業を実施しました。トウモロコシについてICTを使った授業を行いました。色々工夫しており、生徒も真剣に授業に臨んでいました。その後、合評会を行い振り返りを行いました。明日で教育実習も最終日となります。ぜひ教員になって戻ってきてほしいと思います。
役場職員講話が行われました。
1年次の産業社会と人間生活の時間に標茶町役場の職員の方2名からそれぞれ講話をしていただきました。5時間目は標茶町の酪農について、6時間目は標茶町内で就職をすることができる職業や標茶町役場について説明を受けました。生徒たちは真剣に話を聞き、町内のことについて再確認したり、新たな発見や今後の進路活動に向けての勉強になりました。
インターンシップ事前セミナー
本日5時間目の2年次地域探究において、ジョブカフェ北海道の出口様、佐々木様にお越しいただきました。夏休み中に行うインターンシップに向けて態度や注意点を細かく説明していただきました。この講話の内容を活かしながら、インターンシップに向けて、準備を進めていってください!
出口様、佐々木様、本日はお忙しい中、ありがとうございます。
東北海道実績発表大会 2日目の様子
令和6年度第72回東北海道学校農業クラブ連盟実績発表大会が6月6,7日の2日間にわたり開催されました。道東の農業高校や農業の授業がある学校から校内大会を勝ち抜いた発表者たちが一堂に会し、これまで研究してきた内容や、結果について発表しました。標茶高校の発表は残念ながら上位入賞とはならず、悔しい結果に終わりましたが今後も研究を続けていくことでしょう!
上位入賞された各校の皆様、おめでとうございます。全道大会も頑張ってください!!
Shibeko News はこちら↓
http://www.shibecha-h.ed.jp/News
生徒登校日は毎日更新中です!
住 所
〒088-2313
北海道川上郡標茶町常盤10丁目1番地
TEL
015-485-2001 事務室(黎明寮)
015-485-2049 職員室
FAX
015-485-2067