令和5年度卒業生の皆様・令和5年度卒業生の保護者の皆様へ【大切なお知らせ】
『令和5年度(2023年度)卒業アルバムに掲載された情報の漏えいの恐れについて』.pdf
※関連リンク 北海道教育委員会記者発表資料のページはこちらから
○令和7年度北海道標茶高等学校農場等管理業務委託契約
注)この入札に参加するためには、事前に資格審査が必要です。資格審査については、北海道教育庁釧路教育局のホームページをご覧ください。
○北海道教育庁釧路教育局が実施する道立学校の物品の購入に係る定時見積参加申込書の受付について
※申込書の配布は学校では行っておりません。希望される場合は釧路教育局にお問い合わせください。
平成20年4月1日より北海道立学校における証明書の発行は手数料がかかるようになりました(在校生を除く)。1通あたり400円かかります。
手数料は「北海道収入証紙」を申請書に添付しての納入となります(原則、現金での受付はできません)。
「北海道収入証紙」は北海道内の銀行、信金、農協、漁協、警察署等、北海道の出先機関で購入できます(郵便局での購入はできません)。
(例・・卒業証明書1通+成績証明書1通 計2通・・800円分)
北海道収入証紙売りさばき所については、下記の北海道公式ホームページの「北海道収入証紙について」でご確認ください。
また、道外在住等で北海道収入証紙を購入できない場合に限り、郵便局が発行している定額小為替または現金書留で手数料分の金額を同封してください。
なお、申請できる方は原則として証明を受けようとする方に限りますが、下記の発行依頼方法をご覧になり申請してください。
ご不明な点、ご相談がございましたら
北海道標茶高等学校事務室 TEL 015-485-2001 FAX 015-485-2067までご連絡下さい。
(受付時間 月曜日から金曜日までの8時15分から16時45分)
< 発行依頼方法 >
次の様式をダウンロードしてお使い下さい。
証明書交付申請書・代理人選定届出書.pdf(PDF形式)
1)本人が本校窓口で依頼する
- 証明書交付申請書に必要事項を記入し、北海道収入証紙を1通に付き400円分を貼り、本校窓口で申し込んで下さい(氏名は、本人自署でお願いします)。
- 証明書の受渡日を確認して、指定の期日に本校窓口で受け取って下さい。
2)代理人が本校窓口で依頼する
- 証明書交付申請書に必要事項を記入し、北海道収入証紙を1通に付き400円分を貼って下さい。(氏名は代理人ではなく、本人自署でお願いします)
- 代理人選定届出書に必要事項を記入し、代理人の方に渡して下さい。
- 代理人の方は、証明書交付申請書、代理人選定届出書、身分を証明できる書類を持って本校窓口で申し込んで下さい。
3)郵送で依頼する
- 証明書交付申請書に必要事項を記入し、北海道収入証紙を1通に付き400円分を貼って下さい。(氏名は本人自署でお願いします)
- 返信封筒に住所・氏名を記入し、返信用切手を同封して下さい。(返信用封筒サイズ、必要な切手代金は下記のとおりです)
郵送料金一覧表
種類 | 総書類数 | 封筒サイズ | 切手 |
個人調査書 成績証明書 単位修得証明書 その他の証明書 |
1~3 | 長形3号(定型) | 110円 |
4~8 | 角形2号以上(A4が入るサイズ) | 180円 | |
9~12 | 角形2号以上(A4が入るサイズ) | 270円 | |
卒業証明書 | 1~3 | 長形3号・長形40号(変形) | 110円 |
※ なお、速達・書留にする場合は別途料金がかかります。
下記宛に郵送して下さい。
(表に「証明書交付願 在中」と表記して下さい。)
〒088-2313
北海道川上郡標茶町常盤10丁目1番地
北海道標茶高等学校事務室 宛
お願い
証明書を発行するまでに2日から3日かかりますので、余裕を持って申請して下さい。(連休や夏季休業日・冬季休業日等、職員が不在の時には発行が遅れることがありますので、ご注意下さい。)
注意
卒業後の経過年数によって発行できる証明書が下記のようになります。ご注意ください。
卒業後5年以内 |
卒業証明書・個人調査書・成績証明書 |
卒業後6年以上 |
卒業証明書・単位修得証明書 |
卒業後20年以上 |
卒業証明書 |
Shibeko News はこちら↓
http://www.shibecha-h.ed.jp/News
生徒登校日は毎日更新中です!
住 所
〒088-2313
北海道川上郡標茶町常盤10丁目1番地
TEL
015-485-2001 事務室(黎明寮)
015-485-2049 職員室
FAX
015-485-2067