ブログ

R6年度

授業の様子(9月13日)【数学Ⅰ】

 数学Ⅰの授業は、今年度まで習熟度授業を行っています。本日は標準クラスの授業の様子です。今日から関数の単元に入り、放物線についての授業でした。実際に体育館で、バレーボールのオーバーハンドパスを連写機能で撮影し、軌道を観察したり、バスケットのゴールを確実に入れるためにはどうしたらよいかを検証しました。どのグループも色々試行錯誤しながら取り組み、最終的には全部のグループが決めることができました。

令和6年度第45回北海道高等学校文化連盟釧根支部 理科研究発表大会が開催されました。

 本日、本校が当番校を務める高文連理科発表大会が、標茶町開発センターで開催されました。どの学校もこれまでの研究の成果を堂々と発表していました。本校の生徒も発表するとともに、司会などの運営にも携わっていました。

令和6年度 “自然は僕らの学校” を開催しました.。

 9月7日(土)に、小学生向け環境学習会「自然は僕らの学校」を開催しました。

  7月に開催されたインタープリターズキャンプに参加した生徒たちが、今度はその時に学んだことを地域の小学生に対して実践しました。

 動物になりきったかくれんぼや、ネイチャークラフト、パン作りなど、自然をテーマにした様々なアクティビティを通して、参加してくれた小学生たちにも楽しく学んでもらえました。

  今回のアクティビティを計画した生徒たちも、相手に伝えることの大変さや楽しさを実感していて、とても良い経験となっていました。

週末の活動(産業まつりに参加しました!)

 9月8日(日)に開催された第51回標茶町産業まつりに、標茶高校からも出店しました。他にも、創世ゼミ・吹奏楽部・ボランティア部の生徒が、それぞれの活動をしていました。今春卒業した生徒も、ダンスを通してまつりを盛り上げていました。来場者の方も、たくさん来ていただいたので、本校の商品は完売しました。次の販売会は、10月19日(土)に行われる標茶町うまいもん発見市場に参加する予定です。詳細はチラシ等でご確認ください。