ブログ

R6年度

進路座談会の発表に向けて

1年次が『産業社会と人間』の授業で先日の進路座談会の際に、聞いた話をまとめています。例年は壁新聞ですが、今年度はGoogleスライドを用いて、グループで情報を共有しながらまとめています。仕事内容や1日のスケジュールなど企業に関することはもちろん、話を聞いた上でどのようなことを考えたのかを【相手意識】を持って工夫をしながらスライドを準備しています。内容だけではなく、文字の大きさや色にも伝わりやすさを意識しています。来週の授業で各グループでまとめた内容を全体に発表する予定です。

集いし代表たち~釧路地区編~

 11月23日(土)に釧路工業高校で、どさんこ☆子ども地区会議が開催されました。釧路地区の小学校・中学校・高等学校の生徒会役員が一堂に会する場となりました。本校の生徒会役員からも4名が参加し、「いじめ撲滅への取組」や「SOSの出し方」の意見交換を行い、生徒たちにとって意味のある時間になりました。

うまいもの、ここにありました...。

 11月23日(土)に行われたうまいもん発見市場の様子です。風が強く、気温も低い中でしたが、たくさんのお客様に来ていただき、即完売することができました。今回の販売スタッフは2年次生3名、3年次生1名の計4名でした。初参加の2年次生2名は、しっかり周りを見て動いている様子でした。来年度も販売会活動は続いていきますので、今回の経験を忘れずに次に活かせると良いですね。経験者2人はさすがの動きで、頼もしさを感じました!

ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!

後期中間試験が終わり・・・

 本日で、後期中間試験が終わり、部活動が解禁となりました!12月には新人戦を控えている部活動もあるため気合いが入っていました。ただ、2年生は見学旅行もあり、かなり久しぶりの部活動の人もいました。ケガをしないように、大会に向けて頑張っていきましょう!!

心の灯火

 本日は、先生方が参加した「道徳教育推進研修」の様子です。本日の研修では、道徳教育とは何か、何を目標としているのかなどの話から始まり、先生方が生徒である皆さんに一番伝えたいことは何なのか、学校行事の中で皆さんに育んでもらいたい道徳性はどんなものなのかと話し合いを交えて具体的に再確認することができた時間となりました。

生徒の皆さん、先生方も皆さんと同じで、日々勉強です。ともに頑張りましょう。

後期中間考査2日目の様子

 後期中間考査2日目の様子です。昨日に引き続き真剣に取り組んでいる様子がうかがえます。本日で折り返し、あと2日です。頑張りましょう。

夜更かしせず、体調管理を万全に!

ペーパータワーを作りました

本日1,2時間目の異文化理解Bの授業で他者と話し合いながら共同して作業することや工夫・改善し、より良いものを作り上げることを目的としてペーパータワーを作成しました。グループで制限時間10分以内で道具を一切使わず新聞紙を加工しながら高さを出す活動です。折ったり丸めたりと生徒たちは試行錯誤しながら取り組んでいました。1回目はなかなか高さが出ませんでしたが、2回目は改善をして天井まで届きそうでした。

祝!ホームページ30000アクセス突破!!

 日頃より本校の教育活動を記録したHPをご閲覧いただき誠にありがとうございます。この度本校HPへのアクセス数が3万を突破することができました!毎日閲覧してくださった皆様のおかげです!本当にありがとうございます!

4月から始まった毎日更新ですが、途切れることなく今後も継続していきますのでどうかよろしくお願いします!