ブログ

R6年度

受検生のために。

明日はいよいよ一般入学者選抜試験が行われます。本日は受検生が全力を出せるための環境を1・2年生がつくりました。職員一同精一杯取り組みますのでよろしくお願いします。受検生ファイト!

卒業証書授与式~誇りを胸に新たなるステージへ・・・~

 本日、第76回卒業証書授与式を挙行し、55名の生徒がめでたく卒業していきました。答辞では、前生徒会長から「ありがとう」というメッセージが送られ、在校生一同しっかりと受け止めたようです。

 最後のホームルームでは、感動する場面が多く、別れを惜しむ姿が印象的でした。これからは、それぞれの道へ進みますが、高校で学んだことを活かしながら、頑張ってほしいと思います。これからの活躍を期待しています!

 

同窓会入会式!そして、明日に備えて感謝の心を忘れずに!

 本日は、明日に控えた卒業式の予行練習が行われました。3年次生や、来賓の方々、保護者の皆様にとって素晴らしい式になるように在校生が一丸となって準備を行うことができました。

 その前に、同窓会入会式も行われました。同窓会長田中様からのお話がありました。そして、3年次の幹事からも抱負がありました。今後は卒業生として、後輩たちを支えてください!

 明日の卒業式が3年次生にとって最高の思い出にすることができるように、在校生の皆さんは、感謝の心を忘れずに気持ちよく送り出してあげましょう。

ホームページの仕組みを学ぼう!

 本日の1年次「情報Ⅰ」の授業風景です。今はプログラミング学習の一環で、HTML言語を使って、ホームページを作るということを先日から始めました。難しい内容ですが、どの生徒も一生懸命に取り組んでいました。残りの授業で、自分のオリジナルのホームページを作っていきます。

みどりの食料システム戦略!

本日は1年次生の科目“産業社会と人間”で、農林水産省の方々を講師に招き、みどりの食料システム戦略について学習しました。学習内容には、“あなたは、今日、突然、環境対策大臣に任命されました!”というインパクト大のグループワークも含まれており、楽しみながら講義を終えることができたようです。

本日はありがとうございました。

化学を楽しもう!

 昨日の「化学基礎」の授業の様子です。この日は、酸化と還元の実験を行いました。生徒たちは、溶液の色の変化をよく観察していました。実際に手を動かし、体験することで身近に化学を感じることができました。

 

標茶高校最後の定期試験が終了・・・

 本日は、後期期末試験4日目で最終日でした。生徒は、最後まで取り組んでいました。標茶高校は、来年度から定期試験が廃止となり、普段の授業等で評価をつけるようになります。今日で定期試験が終わりますが、新年度に向けて、学習習慣はしっかり身につけましょう!

 

後期期末試験3日目!!

 3日目となった後期期末試験です!みんな勉強しているためか、疲れも見え始めてる生徒もいます。それでも、成果を発揮するために一生懸命取り組んでいました!明日はいよいよ最終日の4日目です。最後まで力が発揮できるようにしっかり栄養と睡眠をとるようにしましょう!