令和5年度卒業生の皆様・令和5年度卒業生の保護者の皆様へ【大切なお知らせ】
『令和5年度(2023年度)卒業アルバムに掲載された情報の漏えいの恐れについて』.pdf
※関連リンク 北海道教育委員会記者発表資料のページはこちらから
2024年10月の記事一覧
よりよい学校に向けての一歩を!
本日6時間目に生徒会・農業クラブ執行部役員選挙が行われました。立候補者及び推薦責任者の生徒が登壇し胸を張って自分の公約などを話していました。それぞれの立候補者が標茶高校のことを考え、よりよくしていきたいと発表している姿は非常に頼もしく感じました。当選された方は、これからの標茶高校のよりよい学校づくりに期待しています!保護者の皆様の中にも標茶高校出身の方は多くいらっしゃると思います。ぜひ本日の選挙の様子なども含め、これからの標茶高校の未来についてお子様とお話してみてください。
「知ってください!しべこうの魅力!~高校生めっちゃがんばってます~」(バスツアー第2弾)
本校では3年次生が「課題探究」の授業の一環として、 文化理解系列、地域環境系列、酪農・ 食品系列のいずれかに所属し、地域課題の解決をテーマにし、 探究活動に取り組んでいます。このたび、文化理解系列・ 創生ゼミに所属する生徒が標茶町や標茶高校の魅力を発信するため のバスツアーを企画し、11月10日(日) に実施することになりました。 本年5月にも第1回のバスツアーを実施し、 参加者の皆様から高評価をいただきました。第2回となる今回は、 前回の反省点を踏まえ、企画や計画に大幅な変更を加え、 準備を進めています。多数の方にご参加いただき、 本校生徒の取り組みを知っていただくとともに、 ご意見やご感想を頂戴したいと考えています。
参加を希望される方は、 パンフレットに掲載されている二次元コードを読み取っていただく か、URL( https://forms.gle/quhBdTkDDU9SWUvf8 )を選択し、 必要事項をご記入ください。なお、定員を超過した場合、 期日よりも早めに締め切る場合がありますのでご了承ください。
バスツアーパンフレット(PDF)(一番上の画像)のダウンロードはこちらから。
平和を祈って。
2週間後に控えた見学旅行に向けて着々と準備が進んでいます。平和を祈り、ひとりひとりが思いを込めて鶴を折っています。折った鶴は糸でつなげ、千羽鶴にするようです。千羽鶴は平和の象徴という意味があります。生徒たちが一生懸命折った鶴が様々な意味を持ち、広島の方たちをはじめ、世界平和のために思いが届くよう、祈っています。
10月の販売会【うまいもん発見市場】が開催されました!
10月19日(土)標茶町開発センターの町民ホールで販売会が開催されました。当日は非常に天気が悪く雨、風ともに強い中でしたが、たくさんのお客様に来ていただき、なんとか開催することができました。本校からは「コーヒー牛乳」「ビーフジャーキー」「ベーコン」「フランク」を出品しました。ビーフジャーキーは特に人気で開始5分ほどで完売するほどでした!次回は11月に同じく標茶町で開催する予定ですので、ぜひお越しください!
職業体験が終わったようです。おかえりなさい!
10月16日(水)キッズコーポレーション主催の秋の進学説明会&職業体験会がありました。16時から18時までの2時間、釧路市観光センターへ1、2年生計38名で伺いました。大学や専門学校の講師から直々に話を聞き、将来への想像を膨らませることができたようです。特に今回は体験型のコーナーが設けられ、製菓ではクッキーにコーティングしてアイシングクッキーをデコレーションしたり、介護では、注射を打つ練習をしたりと生徒も心躍らせながら、将来に向けて考えるよいきっかけとなったようです。
Shibeko News はこちら↓
http://www.shibecha-h.ed.jp/News
生徒登校日は毎日更新中です!
住 所
〒088-2313
北海道川上郡標茶町常盤10丁目1番地
TEL
015-485-2001 事務室(黎明寮)
015-485-2049 職員室
FAX
015-485-2067