令和5年度卒業生の皆様・令和5年度卒業生の保護者の皆様へ【大切なお知らせ】
『令和5年度(2023年度)卒業アルバムに掲載された情報の漏えいの恐れについて』.pdf
※関連リンク 北海道教育委員会記者発表資料のページはこちらから
2024年9月の記事一覧
大会結果報告【野球部】
9月29日(日)に行われた第77回秋季北海道高等学校野球大会釧根支部予選大会に、本校野球部が厚岸翔洋高等学校と釧路工業高等専門学校との合同チームでの出場しました。全員揃っての練習ができないなかでの試合で、序盤に緊張のためか、失点を重ねました。ただ仲間で鼓舞しあうことで、良い試合となりました。今シーズンは、今大会で終了となりましたが、来シーズンに向けて、厳しいトレーニング頑張ってください!
勉強の秋に向けて!!
今週は標茶町も朝寒い日が増えて、夏から秋へと移り変わろうとしています。勉強の秋ということで、今週はたくさんの方が講演をしてくださり、生徒たちにたくさんがのきっかけを作ってくれました。本校の教育活動に協力していただいた皆様、誠にありがとうございます。生徒たちも一生懸命頑張っており、先生方も授業力向上のため、日々精進しています!10月21日から11月1日まで公開授業週間となっています。是非来校してください!本日は、それに先だって、1年次「公共」の公開授業を行いました。イギリスの政治制度をテーマに展開しました。歴代の総理大臣の画像を掲示することで、生徒の興味をひきつけていました。これからの季節は、勉強に適する環境なので、しっかり取り組みましょう!3年次生は進路実現に向けて、ギアをあげていきましょう!
医療の世界をのぞいてみよう!
本日2年次の生徒を対象に北海道大学病院小児科 澤井 彩織様を講師に招き、医療分野の講演をしていただきました。この講演は、これからの生き方やあり方を考え自らの視野を広げることを目的としており、今回で3回目の実施となります。実際に現場で働いている人のお話だったので、生徒も懸命に聞いていました。お忙しい中、この講演のためにたくさんの準備をし、来校していただき誠にありがとうございます。
標茶町の職業を知る
本日1年次の「産業社会と人間」で、標茶町内の4つの企業様(東部ダイハツ株式会社、株式会社多田塗装工業、明盛建設株式会社、標茶町農業協同組合)に来校していただき、町内の企業についての理解を深めたり、職業観の育成と勤労意識の向上を図り、今後の将来について考えました。まず始めに東部ダイハツ株式会社様より職業観や勤労意識について講話をいただき、そのあとそれぞれのブースに分かれ、各企業様について話を聞きました。
秋季学習交流会を行いました!
本日の午前中に釧路養護学校の生徒が来校し、本校の生徒と交流をしました。体育館では養護学校の1、2年生と一緒に爆弾ゲーム(音楽が流れている間、ボール回しを行い、止まったときにボールを持っている人が負けというゲームです。)とじゃんけん列車を行いました。養護学校の3年生とはハウスのトマトの収穫をしました。本校3年生が中心となり、喜んでもらうことができるように、活動の計画を立て、準備をしました。その結果、養護学校の生徒や本校の生徒ともに楽しむ姿が見られました。
Shibeko News はこちら↓
http://www.shibecha-h.ed.jp/News
生徒登校日は毎日更新中です!
住 所
〒088-2313
北海道川上郡標茶町常盤10丁目1番地
TEL
015-485-2001 事務室(黎明寮)
015-485-2049 職員室
FAX
015-485-2067