ブログ

R6年度

”S” クラブ認証式が行われました。

 22日(日)に国際ソロプチミスト釧路アミティ主催のもと、”S”クラブ認証式が行われました。”S”クラブとは、Service(奉仕)、School(学校)、Society(社会)の頭文字をとって名付けられました。自分が何かの役に立つことを願い、同じ志を持った仲間と一緒に行動することも目的としています。本校のボランティア部も、長年国際ソロプチミスト釧路アミティ主催のアミティフェスタに参加していることで、認証されました。認証式は、ボランティア部、生徒会執行部、農業クラブ執行部が参加しました。標茶高校として認証されましたので、今後の学校生活でも誰かの役に立つ行動をすることを期待しています!

クリスマスイブイブに響いた、吹奏楽局のメロディー!

 本日の放課後、吹奏楽局主催の「クリスマスコンサート」が行われました。吹奏楽局の6名に助っ人として、3年生2名、1年生2名が演奏に参加し、標茶高校をクリスマスムードにしてくれました!聴いている生徒や教員も楽しんでいました!明日が2024年最後の登校日となります!寒い日が続きますが、元気よく登校しましょう!!

2024年の集大成!コンクールに入賞!!

 先週は、「探究チャレンジ釧路・根室」に3年次生の酪農・食品系列のチーズ班(詳細は12月18日投稿を!!)、「NoMaps釧路・根室2024 高校生ビジネス&地方創生コンペティション」に3年次生の酪農・食品系列の鹿班と2年次流通基礎履修者で予選を通過した班がそれぞれ探究活動の成果を発表しました。

  結果は、「探究チャレンジ釧路・根室」で最優秀賞を受賞!!

     「ビジネスコンペティション」では、鹿班が優秀賞、2年生の班がみらい賞を受賞しました!!

 チーズ班は、2025年2月1日に北海道大学で行われる「探究チャレンジ・アジア」に参加します!頑張ってください!

 

一足早いクリスマス♪

本日の放課後にクリスマス販売会を開催しました。販売物はおなじみの肉加工品、乳加工品に加えて3年次食品製造・食品流通からオリジナルのお菓子を出品しました!販売会は大大大盛況で見事完売することができました!お越しいただいた生徒、教員の皆様本当にありがとうございました!

タンチョウの力で繋がった、チチハル市との絆!

 本日、日本航空株式会社様主催で、本校と中華人民共和国黒竜江省チチハル市三立高校とオンライン交流会を実施しました。それぞれ学校からの説明後に、質疑応答がありましたが、チチハル市の高校生は素晴らしい日本語で話していただき、通訳なしでも交流することができました。今回はお互いの地域ではタンチョウという共通のものがあり、また日本航空のロゴもツルということから実現した交流でした。今後もこういう交流が続いていき、国際的な視点でも標茶町の良さを伝えていけたらいいと思います。

 チチハル市三立高校の皆様、本日はありがとうございます。いつの日か、北海道標茶町へ来ることを待っています!