ブログ

R6年度

釧路川カヌー川下り体験

 S高祭の振替休日であった7月8日(月)に、教員3名と生徒3名で塘路湖から細岡までのカヌー川下り体験に行きました。
 こちらは、7月24日(水)~26日(金)本校を会場として開催される「第25回全国高校生自然環境サミット」の中で企画しているものとなっており、参加校の皆様に楽しんでいただけるよう、当番校として先行体験をしました。湿原ならではの豊かな自然を感じたり、様々な生物を見つけることができたりして、とても興味深く楽しむことができました。
環境サミットまで残り2週間となり、準備も進んできました。参加される皆様にとって、思い出に残るイベントとなるよう、頑張っていきたいと思います。

S高祭が終わり・・・

 月曜日と火曜日の2日間の振替休業が終わり、本日から学校がスタートしました。朝は学校祭の後片付けを行い、しっかりと学校モードに戻すために、教室等を綺麗にしました。準備から本番まで約3週間程でしたが、色々な経験をしたかと思います。この経験を活かし、まずは、夏休みまで2週間頑張りましょう!

S高祭2日目(創造展・有志発表)

S高祭2日目が終了しました。たくさんの保護者・地域の方々にご来校いただき、ありがとうございました。創造展は各クラスのテーマに沿ってたくさんの工夫がされていました。有志発表もS高祭の準備期間で忙しい中、時間を見つけて一生懸命練習をしていたようです。生徒会長が「1人でも多くの生徒が楽しいと思ってくれたら嬉しい。」と言った通り、今回のS高祭も多くの『イイ顔』を見ることができました。

今週月曜日と火曜日は振替休業です。次の登校は水曜日です。しっかり休んで元気に登校してください。

S高祭1日目!(標茶音頭・アトラクション・セレモニー)

 いよいよ本日からS高祭が始まりました!生徒会が作成した動画から開祭式が始まり、標茶音頭保存会の方々にも来校してもらい、全校生徒で標茶音頭を踊りました。その後は、アトラクションが行われ、各クラスの持ち味が十分に出ていた発表でした。午後からは、セレモニーを行い、各クラスが作成した動画を披露する「THE MOVIE」、生徒会・農業クラブの執行部で企画したイベントを行いました。

 明日は、10:00から一般公開となっています。天気は雨予報ですが、それを超える熱気で生徒たちはお待ちしています。ご来場のほど、お待ちしております!

やすらぎ園でパフォーマンスしました!

 本日は、3年次の生徒が、特別養護老人ホーム“やすらぎ園”を訪問し、明日のS高祭で実演する標茶音頭と、アトラクションのパフォーマンスを披露しました。

 両クラスとも、これまで練習してきた成果を発揮して、素晴らしいパフォーマンスに仕上がっており、やすらぎ園の職員の方々や利用者の皆さんもとても楽しんでいました。

 明日からは、いよいよS高祭が始まります!思い出に残るS高祭にしましょう!

S高祭準備④

本日は学校祭成功のために動く生徒会顧問の先生のご紹介です!

毎朝の会議、生徒会運営などなど学校祭大成功に向けてご尽力いただいております!

標茶高校に関わる教員、生徒、保護者の方々全員で協力して学校祭に臨みましょう!

S高祭まで残り2日!

 

S高祭準備③

本日は3年次生の準備風景です!3年次生にとっては最後のS高祭になるということで気合いが入っているようです!

悔いが残らないよう一生懸命に取り組んでいる皆さんの熱意は、後輩たちにも届いていることでしょう!

S高祭まで残り3日です!

S高祭準備②

本日は2年次生の準備の様子です!楽しそうに作業をしている様子がうかがえました!物事を成し遂げる時には準備8割と言われています。しっかりと準備している皆さんのS高祭はきっと大成功することでしょう!楽しみにしています!

S高祭準備①

 7月6日(土)からはじまるS高祭(学校祭)に向けて準備が本格的になってきました。週末の土日も登校し、準備する姿が見られました。本日から、午後からの時間は準備時間となります。追い込み頑張ってください。

※今週は学校祭準備風景を中心に更新する予定です!