ブログ

2024年9月の記事一覧

令和6年度第45回北海道高等学校文化連盟釧根支部 理科研究発表大会が開催されました。

 本日、本校が当番校を務める高文連理科発表大会が、標茶町開発センターで開催されました。どの学校もこれまでの研究の成果を堂々と発表していました。本校の生徒も発表するとともに、司会などの運営にも携わっていました。

令和6年度 “自然は僕らの学校” を開催しました.。

 9月7日(土)に、小学生向け環境学習会「自然は僕らの学校」を開催しました。

  7月に開催されたインタープリターズキャンプに参加した生徒たちが、今度はその時に学んだことを地域の小学生に対して実践しました。

 動物になりきったかくれんぼや、ネイチャークラフト、パン作りなど、自然をテーマにした様々なアクティビティを通して、参加してくれた小学生たちにも楽しく学んでもらえました。

  今回のアクティビティを計画した生徒たちも、相手に伝えることの大変さや楽しさを実感していて、とても良い経験となっていました。

週末の活動(産業まつりに参加しました!)

 9月8日(日)に開催された第51回標茶町産業まつりに、標茶高校からも出店しました。他にも、創世ゼミ・吹奏楽部・ボランティア部の生徒が、それぞれの活動をしていました。今春卒業した生徒も、ダンスを通してまつりを盛り上げていました。来場者の方も、たくさん来ていただいたので、本校の商品は完売しました。次の販売会は、10月19日(土)に行われる標茶町うまいもん発見市場に参加する予定です。詳細はチラシ等でご確認ください。

前期期末考査4日目(最終日)!

 9月3日(火)から始まった前期末考査も本日で最終日となりました。この考査期間の放課後は、どの生徒も残って勉強に励んでいました。教科によっては、午後からの授業で返却され、成果があらわれた生徒は喜んでいる姿も見られました。努力したことは必ずいつか報われるはずです。後期に向けて、一歩一歩色々なことに挑戦しましょう!3年次生は、進路実現に向けて頑張りましょう!

体育大会に向けて!

 9月19日(木)、20日(金)に行われる体育大会に向けて、体育委員会が準備をしています。体育委員長を中心に生徒が主体となって種目を決めました。本日の昼休みもルールの確認を行い、3年次生は当日の進行の流れを確認しました。本番まで、あと2週間ほどあります。3年次生は、高校生活最後のクラスイベントになります。準備をしっかりしましょう!!

前期期末考査が始まりました!

 本日から前期期末考査が始まりました。前期中間考査よりも試験科目が増えた生徒が多く、放課後も残って学習に取り組んでいる生徒が多かったです。勉強の成果を発揮できるよう、頑張ってください!!

進路活動も活発化しています!

 明日から前期期末試験が始まりますが、9月16日から就職選考が解禁となります。3年次の就職希望者は出願に向けて準備に励んでいます。本校では、就職の出願や学校推薦で進学する生徒を対象に推薦会議(面接)を実施しています。その会議で合格し、出願するという流れになっています。その面接も本番さながらの雰囲気で行うので、教員も生徒も緊張感が漂っています。ここ数日は、その推薦会議に向けてみんな頑張っています。この会議を乗り越えることで、進路実現にかなり近づきます!まずは、就職希望者の方、頑張ってください!!

推薦会議に向けて面接練習の様子