ブログ

2025年5月の記事一覧

交流が“学び”になり“力”がつく。春季交流学習会の様子。

 本日、本校生徒が釧路養護学校を訪問し、「春季交流学習会」を行いました。対面式を終えた生徒たちは全員で協力し、花壇に花を植えました。最初は緊張している様子でしたが、作業が進むにつれてハイタッチを交わすなど、絆が深まっていったようです。

 昼食時には互いに質問をし合いながらコミュニケーションを図っていました。

 次回は秋季交流学習会でお会いしましょう。

 

おめでとう、そしてありがとう。

 5月23日(金)に鶴ヶ岱武道館弓道場にて、「令和7年度第60回北海道高等学校弓道選手権大会釧根支部予選大会」が行われました。3年生に撮っては最後の大会となります。

 結果は男子団体がなんと優勝、女子団体は2位と非常に素晴らしい結果を残してくれました。この大会結果をもって3年生女子は引退となります。今まで下級生を支え、皆の見本となっていた存在が引退してしまうのは寂しいことですが、これからは自分の進路に向けて精一杯進んでいってください!

 男子団体は6月11日から滝川市行われる全道大会に出場します。応援よろしくお願いします!

 

いつ何が起こっても対応できるように・・・

 昨日の放課後、教職員を対象に消防設備点検に伴う放水訓練を行いました。

 いつ何が起こるかわからないため、教職員も生徒の安全を守るために、日々研修をしています。生徒の皆さんも、何か起こったときは、どう対応できるか考えておきましょう。

 

お越しいただきありがとうございました!!

 5月24日(土)に行われた「うまいもん発見市場」に参加している様子です。本校はコーヒー牛乳などの乳製品、ビーフジャーキーなどの肉製品、そして5月限定の野菜苗の販売を行いました。たくさんのお客様に来ていただき、なんと13分で完売することができました!ありがとうございました!

 次回は6月14日、15日、釧路のイオンモール釧路昭和店で行われる「標茶フェア」に参加する予定です。ぜひお越しください!

 

スポーツに親しみましょう!

 本日は、2年次選択科目の「生涯スポーツ」の様子です。生涯スポーツは、年齢、体力、興味や目的などに関わらず、誰もがいつでも、どこでも気軽にスポーツに親しむことです。今回の授業は、バドミントンに取り組んでいましたが、バドミントンの特性や魅力に応じて、その楽しさや喜びを深く味わう活動に主体的に取り組んでいました。これからも、スポーツに親しんでほしいです。

自分を知ることが進路につながる。

 本日は北海道教育庁釧路教育局の藤原邦彦様をお招きし、進路についての講話を行っていただきました。講話の中では進路活動の基本的なことや、「コミュニケーションsugoroku」といったゲームも実施していただきました。

楽しく進路について学習することができ、良い時間となったようです。

今の自分の学力はどうかな・・・

 本日、1年次全員と2・3年次の対象者で、スタディサプリ到達度テストを行いました。今回のテストは、自分のできるところとできないところがわかるテストです。そこで知った、自分の弱点を知り、高校生活で克服し、進路の幅を広げられるようにしましょう!

 

土曜日はうまいもん発見市場へ!!

 今週の24日(土)に、標茶町大地みらい信用金庫標茶支店の駐車場で、うまいもん発見市場が行われます。そこで、本校の肉製品と乳製品、苗の販売を11時から販売を行います。例年、早い段階で売り切れてしまいますので、おはやめに来場してください!

 

しっかり咲きますように・・・

 本日、5・6時間目に、3年次が卒業記念植樹を行いました。3年生全員で行うのは3年目となりました。この桜の木が綺麗に咲くころには、今の3年生も立派な大人へと成長しているでしょう!その時に、本校に来て自分たちで植えた桜を実際に見に来てください!

 ※歴代の卒業生が植えた桜もしっかり育っています!卒業生の皆さんも、身体に気をつけて、頑張ってください!!

〈令和3年度卒業生が植樹した桜に花が咲きました〉

〈令和5年度卒業生が植樹した桜〉

高体連がスタート!何も恐れず、胸を張り戦おう!

 今週の水曜日からの卓球部から高体連が本格的にスタートしました。本日は、バスケットボール部がこの後、15:20からウインドヒルくしろスーパーアリーナで試合が行われます!今までの練習の成果を出せるようしっかり頑張ってください!!

 

標茶町の歴史を学びました!

 本日の2・3年次「自然ガイド入門・応用」の授業では、標茶町博物館「ニタイ・ト」の坪岡始様を講師に招いて、標茶町の歴史を授業していただきました。標茶高校があった場所は、およそ150年前は集治監であったなど、標茶町の歴史を細かく学ぶことができました。その後、実際に校舎の敷地内で、集治監の跡地や明治時代からあったものを実際に見ました。ガイドをするための知識を学ぶことができたので、今後に活かしていきます。

 坪岡様、本日はお忙しい中、ありがとうございました。

 

桜前線到来!~HP作成風景~

5月中頃を迎え、標茶高校の桜が綺麗に咲き誇っています。生徒の通学路にも咲いており、登下校する生徒を優しく包み込んでくれているようでした。道路脇には季節の花が咲き乱れており、春の豊かさを感じることができました。

 

球春到来!プレイボール!!

 昨日、本校野球部が第64回春季北海道高等学校野球大会釧根支部予選大会に釧路連合(釧路高専・釧路商業・標茶・厚岸翔洋・霧多布)として参加しました。釧路湖陵高校と戦い、結果は1ー12(5回コールド)で敗退しましたが、チームとして協力しあう姿が見られました。本校の生徒も、ショートと投手して活躍していました。次は、6月に行われる高等学校野球選手権大会北北海道大会釧根支部予選大会に向けて、練習を頑張ってください!!

 

白と黒の祭典!ブラック&ホワイトショウ

5月10日(土)に、釧路で行われた「ブラック&ホワイトショウ」という乳牛の共進会での活動の様子です。本校からも科目「畜産」を履修している生徒が11名参加しました。参加生徒からは良い経験になったという声を聞くことができました!

 

新たなメンバーで活動が始まりました!

本日は課題探究活動「はいちーず!✌班」の様子です。昨年度に引き続きチーズの製造に取り組んでいます。本日は複数の調味料を添加したチーズの製造に取り組んだようです。今年度はどんな活動になるのでしょうか。今後の活動に注目です!

すくすく育ちますように!

 本日は、3年次の選択科目「野菜」です。今回は、播種作業とビニールハウスの煙突作りの様子です。播種は種子を土にまく作業ですが、一つ一つの種子をピンセットを使って、丁寧にまいていました。煙突作りはビニールハウス内に温風がいきわたるための作業です。どちらも、植物を育てるために、とても重要な作業です。これから、授業でたくさんの命を育てていきます!

 

 

 

良い結果を期待しています!~地区壮行会の様子~

 本日は6時間目終了後に行った地区壮行会の様子です。いよいよ今月末から始まる高体連に向け、教頭先生と生徒会長から激励の言葉がありました。それに応えるようにそれぞれの部活動ユニフォームを身にまとった生徒たちが前に立ち、宣誓する姿は非常に頼もしかったです。良い結果を残せるように期待しています!