令和5年度卒業生の皆様・令和5年度卒業生の保護者の皆様へ【大切なお知らせ】
『令和5年度(2023年度)卒業アルバムに掲載された情報の漏えいの恐れについて』.pdf
※関連リンク 北海道教育委員会記者発表資料のページはこちらから
2025年2月の記事一覧
同窓会入会式!そして、明日に備えて感謝の心を忘れずに!
本日は、明日に控えた卒業式の予行練習が行われました。3年次生や、来賓の方々、保護者の皆様にとって素晴らしい式になるように在校生が一丸となって準備を行うことができました。
その前に、同窓会入会式も行われました。同窓会長田中様からのお話がありました。そして、3年次の幹事からも抱負がありました。今後は卒業生として、後輩たちを支えてください!
明日の卒業式が3年次生にとって最高の思い出にすることができるように、在校生の皆さんは、感謝の心を忘れずに気持ちよく送り出してあげましょう。
ホームページの仕組みを学ぼう!
本日の1年次「情報Ⅰ」の授業風景です。今はプログラミング学習の一環で、HTML言語を使って、ホームページを作るということを先日から始めました。難しい内容ですが、どの生徒も一生懸命に取り組んでいました。残りの授業で、自分のオリジナルのホームページを作っていきます。
みどりの食料システム戦略!
本日は1年次生の科目“産業社会と人間”で、農林水産省の方々を講師に招き、みどりの食料システム戦略について学習しました。学習内容には、“あなたは、今日、突然、環境対策大臣に任命されました!”というインパクト大のグループワークも含まれており、楽しみながら講義を終えることができたようです。
本日はありがとうございました。
化学を楽しもう!
昨日の「化学基礎」の授業の様子です。この日は、酸化と還元の実験を行いました。生徒たちは、溶液の色の変化をよく観察していました。実際に手を動かし、体験することで身近に化学を感じることができました。
標茶高校最後の定期試験が終了・・・
本日は、後期期末試験4日目で最終日でした。生徒は、最後まで取り組んでいました。標茶高校は、来年度から定期試験が廃止となり、普段の授業等で評価をつけるようになります。今日で定期試験が終わりますが、新年度に向けて、学習習慣はしっかり身につけましょう!
Shibeko News はこちら↓
http://www.shibecha-h.ed.jp/News
生徒登校日は毎日更新中です!
住 所
〒088-2313
北海道川上郡標茶町常盤10丁目1番地
TEL
015-485-2001 事務室(黎明寮)
015-485-2049 職員室
FAX
015-485-2067