令和5年度卒業生の皆様・令和5年度卒業生の保護者の皆様へ【大切なお知らせ】
『令和5年度(2023年度)卒業アルバムに掲載された情報の漏えいの恐れについて』.pdf
※関連リンク 北海道教育委員会記者発表資料のページはこちらから
2024年4月の記事一覧
公開授業日(授業参観日)
本日は登校日で、授業参観が行われました。1日を通して45名の方が来校し、授業の様子を参観していただきました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございます。
なお、標茶高校は明日より9連休となります。次の登校日は、5月7日(火)となります。しっかりと、休んで元気に登校してください
生徒総会・農業クラブ総会
本日の5時間目に生徒総会、6時間目に農業クラブ総会が行われました。今週の月曜日に各クラスで審議された内容を直接各委員長に聞くなど、しっかりと質疑が行われていました。総会で承認されましたので、生徒会活動が本格的になります。
授業の様子(4月25日)
本日は、3年次の選択科目である「英語コミュニケーションⅢ」の授業の様子です。今回の授業では、理想の図書館について、英語でプレゼンテーションを行いました。生徒はしっかり聞き、パソコンを使って相互評価をしていました。
給食の様子(4月24日)
本日は、昼休みの給食の時間の様子です。給食が始まって、1年半が経ちました。給食導入時は、コロナ禍であり、黙食となっていましたが、今ではいつもみんな楽しく食べています。給食センターの方、いつも美味しい給食をありがとうございます!
授業の様子(4月23日)
本日は、3年次の選択科目である「緑地環境Ⅱ」の授業の様子です。今回の授業では、温室のビニールハウスのビニール張りを行いました。ここでは、主に花を育てていきます。
生徒総会に向けて
本日のLHRでは、金曜日に実施される生徒総会に向けて、各HRで原案審議を行いました。先週行われた、第1回委員会で考えた各委員会の計画等について審議し、HR評議員を中心に意見を集約しました。
授業の様子(4月19日)
本日は、3年次の選択科目である「湿原の科学」の授業の様子です。今回の授業では、本校の正門横にある、資料館に行きました。本校の歴史を見ることで、今後の授業や探究活動にも生かすことができるので、期待しています。
身体測定が行われました。
本日1校時に、全校生徒を対象とした身体測定を行いました。身長や体重、視力、聴力(1・3年次生)を実施しました。各クラスの厚生委員が会場準備や運営を担当してくれました。
授業の様子(4月18日)
本日は、2年次の選択科目である「園芸」の授業の様子です。今回の授業では、冬期間で畑に入ってきた、枝や石を取り除く作業を行いました。この畑では、1年次生の授業ではスイートコーン、2・3年次生の授業ではたくさんの野菜を育てていきます。
授業の様子(4月17日)
本日は、1年次産業社会と人間、2年次体育の授業の様子を紹介します。
1年次の産業社会と人間では、アイスブレイクを行いました。学校に関する〇✕クイズを行い、その後フルーツバスケットを実施しました。年次として、たくさん交流する姿が見られました。
2年次の体育では、長縄跳びを行いました。クラス替えがありましたが、みんなで声かけをする姿が見られました。その後、より良いトレーニングについて考えていき、実践をしていました。
1年次体育の授業の様子
1年次生が入学してちょうど1週間が経過しました。学校生活にも少しずつ慣れてきたのではと思います。今日は、高校生活最初の体育の授業がありました。初めに説明があり、その後クラスごとに分かれて長縄とびに取り組みました。初めは上手くいかない部分もありましたが、試行錯誤していくうちに上達していきました。クラスの団結も深まったと思います。
第1回委員会
本日昼休みに第1回委員会が開催されました。本校生徒会には各種委員会が設置されており、評議委員会、体育委員会、厚生委員会、文化委員会、風紀委員会、図書委員会、弁論委員会、監査委員会、選挙管理委員会があります。各クラスから選出された生徒が出席し、委員長と副委員長の選出、そして今年度の計画について話し合いが行われました。今年度もそれぞれの行事での活躍を期待しています。
今年度の課題探究がスタート!
本日3・4時間目の課題探究の授業から今年度のゼミ活動が本格的にスタートしました。
初めに、キャリアガイダンス部長から説明があり、その後、各ゼミに分かれて活動していました。
それぞれ課題を設定し、それを解決するために、1年間をかけて探究していきます。
交通安全街頭指導
春の交通安全運動期間中である10日と11日の2日間に交通安全街頭指導を行いました。
校門前と国道沿い交差点の2カ所に分かれ、2・3年次の生徒が交通安全を呼びかけました。
対面式・部活動紹介
昨日、入学式が終わり、本日から全年次がそろっての学校生活が始まりました。午後からは新入生と2・3年次の生徒が初めて顔を合わせる「対面式」がありました。その後「部活動紹介」があり、各部活動が持ち味を出して頑張っていました!
入学式が挙行されました!
本日入学式が挙行されました。53名の生徒を迎えてのスタートになります。新しい仲間と充実した3年間の高校生活を送って下さい!明日は、上級生と初めての対面をする場があります。そして、明日から給食がスタートします!
令和6年度がスタートしました!!
本日から学校が始まりました!2年次生は新しいクラスのでのスタートになります。
新年度の着任式・始業式が行われ、9名の教職員が着任されました。
始業式では、小森校長から講話がありました。
その後は、明日行われる入学式に向けて準備をしました。
入学生の皆さん、元気に登校してください!
Shibeko News はこちら↓
http://www.shibecha-h.ed.jp/News
生徒登校日は毎日更新中です!
住 所
〒088-2313
北海道川上郡標茶町常盤10丁目1番地
TEL
015-485-2001 事務室(黎明寮)
015-485-2049 職員室
FAX
015-485-2067