令和7年度中学生1日体験入学『しべこうフェス2025』を開催いたします。
日時 令和7年9月6日(土)10:00~14:30
場所 北海道標茶高等学校
参加対象 本校に関心を持つ中学生とその保護者、教職員
詳細についてはこちら ⇒ しべこうフェス2025ポスター(A4判).pdf
中学校向け参加申込集約シートはこちら ⇒ (別添2)中学校一括申込用シート.xlsx
個人でも申し込むことができます。個人で申し込む場合はココから
参考:体験授業の内容についてはこちらで確認することができます ⇒ R7 ★体験授業一覧表(しべこうフェス)★.pdf
令和5年度卒業生の皆様・令和5年度卒業生の保護者の皆様へ【大切なお知らせ】
『令和5年度(2023年度)卒業アルバムに掲載された情報の漏えいの恐れについて』.pdf
※関連リンク 北海道教育委員会記者発表資料のページはこちらから
知ってください!しべこうの魅力 ~高校生めっちゃ頑張ってます!~
11月10日(日)に文化理解系列創生ゼミが主体となって企画した「知ってください!しべこうの魅力 ~高校生めっちゃ頑張ってます!~」を開催しました。5月に開催した標茶町のおすすめスポットをバスで巡るツアーの第2弾として実施しました。
2回目のツアーの最大の特徴は、創生ゼミだけではなく、文化理解系列の他国ゼミや地域環境系列の植物ゼミ、酪農・食品系列の鹿ゼミと協働して本校の課題探究における取り組みを参加者に知っていただいたことです。午前中は創生ゼミが主体となって、標茶町博物館ニタイ・トや今年の9月にグランドオープンした「ぽん・ぽんゆ」を紹介しました。
午後からは鹿ゼミが用意してくれた鹿肉カレーを参加者全員で食べた後、鹿ゼミ主体で鹿肉ソーセージ作りを体験しました。その後、植物ゼミが主体となって木を使ってオリジナルのマイフォークを作るネイチャークラフトを体験し、最後に他国ゼミが作成したお土産のブラウニーを参加者のみなさんにお渡しして全行程を終了しました。
今回は町内外合わせて13名の方に参加していただきました。高校生や参加者同士の交流を深めながら楽しく参加する様子が見られました。参加者の方からは「他のゼミも巻き込んで協働的に実施できていたことが良かった」「一生懸命さと自分たちも楽しんでいる感じがしてよかった」「とても活力のある、自立した生徒達ばかりで標茶高校の魅力を感じた」「たくさんの時間をかけて、準備をしてくれたのだと感じることができた」などの高い評価をいただくことができました。
体験受け入れを担当した生徒のみなさん、お疲れさまでした!また、ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!
Shibeko News はこちら↓
http://www.shibecha-h.ed.jp/News
生徒登校日は毎日更新中です!
今年度も7月25日まで毎日更新継続!
次回の更新は8月21日(木)です。
夏季休業明けも頑張ります!!
住 所
〒088-2313
北海道川上郡標茶町常盤10丁目1番地
TEL
015-485-2001 事務室(黎明寮)
015-485-2049 職員室
FAX
015-485-2067