ブログ

R7年度

自分の「好き」を表現する

 本日の産業社会と人間では、Googleスライドを使用し自分の好きな物について10枚のスライドでまとめるという作業をしました。現在、学校ではGoogleの機能を使用することが多くなってきています。来年以降にはゼミ活動が始まり、活動をまとめたスライドを作成するという機会も多くなってくると思います。そのときにしっかりと作業できるように今のうちから操作方法や、表現の工夫について勉強しておきましょう!きっと役に立つはずです!

 

販売会への準備が進んでいます!

 10月11日(土)に北海道の農業高校が行う最大規模の販売会が開催されます。全道各地で行われますが、本校はイオン釧路店での参加となります。販売会に向けて肉加工品、乳加工品ともに準備しています!たくさんのお客様のお越しを心待ちにしております!開催まであと11日!

互いに学び合う【秋季交流学習会の様子】

 本日の2~4時間目で釧路養護学校の生徒をお招きし、秋季交流学習会を実施しました。学習会には本校から19名の参加者が集まり様々な交流学習を行いました。学習会の中では本校圃場にあるビニールハウスでトマトの収穫体験を行うなど、校内だけにとどまらない学習会にすることができたようです。参加した本校生徒、そして釧路養護学校の生徒の皆さん、全員が楽しそうに学習する姿を見ることができました。本日はありがとうございました。

 

ソフトテニス部新人戦(団体)頑張りました!!

9/27(土)に令和7年度釧根支部高等学校新人戦ソフトテニス大会兼第51回全道高等学校選抜ソフトテニス大会釧根支部予選会の団体戦が開催されました。

女子6校、男子7校という少ない出場校数でした。本来3ペアで競う団体戦ですが、本校は男女とも2ペアしか組めず苦しい試合が続きましたが、選手はよく頑張っていました。男子は予選リーグを突破し、決勝トーナメントに進み、3位に入賞することができました。残念ながら全道大会への代表決定戦では力及ばず敗退してしまいましたが、試合後の悔しさを糧に今後の練習に励んでいきます。

全ての力を出し尽くした体育大会2日目!!

 本日は体育大会2日目でした。午前中は、昨日の予選を勝ち抜いたクラスでの決勝トーナメントでした。今年度は、各競技の決勝戦はみんなで応援する形をとったので、応援の力もありどの競技も白熱した名勝負を繰り広げてくれました。

 午後からは、昨日の悪天候でグラウンドが使用できず、体育館で綱引きと8の字跳びをクラス対抗で行いました。綱引きは、A組連合が勝利し、その後、教員チーム対A組選抜チームでのエキシビジョンマッチも行われました!教員チームが大人げない部分もありながらも、2勝1敗で勝利しました!

 最終結果はA組連合が総合優勝を勝ち取りました!今年度は、応援合戦と新たな試みがありましたが、2日間体育大会を盛り上げてくれました!応援団長・応援団員・体育委員会皆さん、準備から本当にお疲れ様でした!