ブログ

R7年度

タンチョウの素晴らしさを伝えるために・・・

 今年度の冬も、本校生徒が鶴居村で観光客等にタンチョウガイドを行う予定です。本日は、鶴居・伊藤サンクチュアリの方を講師に招き、説明等がありました。予定では、1月下旬と2月下旬の2回行います。今後は、このガイドに向けて、実際に現場をみたり、ガイドをするための準備に入ります。ガイドが決まりましたら、告知しますので、お楽しみにしてください!

家、ついて行ってイイですか?in標茶高校!

 テレビ東京の番組「家、ついて行ってイイですか?」という番組をご存じでしょうか?何と本校生徒がこの番組に出演することが決まりました!番組ホームページでもこのことについて概要が掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください!

放送日は10月12日(日)の18:30~で、3時間半スペシャルの一部で放送されるようです!録画の準備はできていますか?お楽しみに!!

※写真は夏季休業明け集会後に本校体育館で番組のスタッフから説明を受けているときの様子です。

 

第13回高校生チャレンジグルメコンテストに出場しました!

 10月4日(土)に2年次科目「流通基礎」から4名の生徒が、北海道大学で行われた「高校生チャレンジグルメコンテスト」に参加しました。大勢の聴衆者がいる中でも堂々と発表することができ、なんと「わがまち発信賞」という賞をいただくことができました。参加した4名の生徒の皆さん、本当におめでとうございます!今後の活動も頑張ってください!

 

食品ロスを削減しよう!

 本日は本校の課題探究活動の1つである「食品ロスゼミ」の紹介です!食品ロスゼミは、現在社会問題にもなっている食品ロスを削減することを目的に活動しているゼミです。今回の活動では、今期収穫できたジャガイモを使ってフライドポテトを作ったようです。食品を無駄にしないようにという志を胸に今後の活動も頑張ってください!