標茶高校の校舎の様子はここから!ぜひ一度ご覧ください!
標茶高校の校舎の様子はここから!ぜひ一度ご覧ください!
令和5年度卒業生の皆様・令和5年度卒業生の保護者の皆様へ【大切なお知らせ】
『令和5年度(2023年度)卒業アルバムに掲載された情報の漏えいの恐れについて』.pdf
※関連リンク 北海道教育委員会記者発表資料のページはこちらから
10月14日(火)・15日(水)に行われた北海道高等学校弓道選抜大会北北海道大会で、女子団体が見事3位に輝きました!釧根支部から勝ち上がり、ここまで練習を続け、大会の張り詰め緊張した空気をはねのけ勝ち取った3位に選手達も大いに喜び合っていました。男子団体と個人戦で出場していた選手達は惜しくも予選で敗退してしまいましたが、最後まで応援する姿や、仲間を思う気持ちに胸が熱くなる、非常に良い大会となりました。選手の皆さん本当にお疲れ様でした!これからも頑張ってください!
本日は1年次生「産業社会と人間」2年次「地域探究」で行ったお仕事まるわかり体験の様子です。昨年度同様、各ブースに分かれて業務の内容について詳しく教えていただきました。世の中に存在する数多くの職業から自分に合った仕事を見つけるのは非常に困難なことかも知れません。それに加えて様々な職業の内容を聞くことができるのは本当に貴重な機会で、大人になった後にはなかなかこのような機会を設けることはできません。数少ない機会を有意義な時間にできるよう、各々でしっかりと取り組みましょう。
10月11日(土)に、イオン釧路店で、さんフェア2025北海道農業高校収穫祭が開催されました。
全道のイオンでも同日開催されている、農業系高校の年内最大の販売会となっています。
本校からはお馴染み肉加工品、乳加工品を販売、中標津農業高校、別海高校からもそれぞれ商品を出品し、非常に豪華な販売会となりました!
この販売会はなんと今年が第1回。そして今後も続いていきますので、どうぞよろしくお願いします!
回を重ねるごとに、よりよい販売会となりますことを願っています。
イオン北海道様並びに、たくさんのご来場いただいたお客様、誠にありがとうございました!
昨日の公式練習から始まった弓道部、新人戦北北海道大会。本日は個人戦と、団体戦の予選です!
個人戦では、惜しくも予選敗退となりましたが、まだ団体戦が残っています!
全力を尽くして頑張りましょう!
11日(土)に釧路町のイオン釧路店でさんフェア2025「北海道農業高校収穫祭」が行われます!本校からも乳製品(コーヒー牛乳・ドリンクヨーグルト)と肉製品(ソーゼージ・ベーコン・ケーゼ・ビーフジャーキー等)を販売する予定です。9:00から販売開始となっています。数に限りがありますが、ぜひご来場心よりお待ちしております!
今年度の冬も、本校生徒が鶴居村で観光客等にタンチョウガイドを行う予定です。本日は、鶴居・伊藤サンクチュアリの方を講師に招き、説明等がありました。予定では、1月下旬と2月下旬の2回行います。今後は、このガイドに向けて、実際に現場をみたり、ガイドをするための準備に入ります。ガイドが決まりましたら、告知しますので、お楽しみにしてください!
テレビ東京の番組「家、ついて行ってイイですか?」という番組をご存じでしょうか?何と本校生徒がこの番組に出演することが決まりました!番組ホームページでもこのことについて概要が掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください!
放送日は10月12日(日)の18:30~で、3時間半スペシャルの一部で放送されるようです!録画の準備はできていますか?お楽しみに!!
※写真は夏季休業明け集会後に本校体育館で番組のスタッフから説明を受けているときの様子です。
本日の2年次「家庭基礎」では調理実習を行い、肉じゃがとカボチャクッキーを作りました。どのグループも協力し合い、上手に作っていました。この経験を、自宅でも活かしてほしいです!
10月4日(土)に2年次科目「流通基礎」から4名の生徒が、北海道大学で行われた「高校生チャレンジグルメコンテスト」に参加しました。大勢の聴衆者がいる中でも堂々と発表することができ、なんと「わがまち発信賞」という賞をいただくことができました。参加した4名の生徒の皆さん、本当におめでとうございます!今後の活動も頑張ってください!
本日は本校の課題探究活動の1つである「食品ロスゼミ」の紹介です!食品ロスゼミは、現在社会問題にもなっている食品ロスを削減することを目的に活動しているゼミです。今回の活動では、今期収穫できたジャガイモを使ってフライドポテトを作ったようです。食品を無駄にしないようにという志を胸に今後の活動も頑張ってください!
Shibeko News はこちら↓
http://www.shibecha-h.ed.jp/News
生徒登校日は毎日更新中です!
後期も頑張ってます!!
標茶高校Instagram【公式】を開設します
運用ポリシーはこちら
住 所
〒088-2313
北海道川上郡標茶町常盤10丁目1番地
TEL
015-485-2001 事務室(黎明寮)
015-485-2049 職員室
FAX
015-485-2067