標茶高校の校舎の様子はここから!ぜひ一度ご覧ください!
標茶高校の校舎の様子はここから!ぜひ一度ご覧ください!
令和5年度卒業生の皆様・令和5年度卒業生の保護者の皆様へ【大切なお知らせ】
『令和5年度(2023年度)卒業アルバムに掲載された情報の漏えいの恐れについて』.pdf
※関連リンク 北海道教育委員会記者発表資料のページはこちらから
本日の2~4時間目で釧路養護学校の生徒をお招きし、秋季交流学習会を実施しました。学習会には本校から19名の参加者が集まり様々な交流学習を行いました。学習会の中では本校圃場にあるビニールハウスでトマトの収穫体験を行うなど、校内だけにとどまらない学習会にすることができたようです。参加した本校生徒、そして釧路養護学校の生徒の皆さん、全員が楽しそうに学習する姿を見ることができました。本日はありがとうございました。
9/27(土)に令和7年度釧根支部高等学校新人戦ソフトテニス大会兼第51回全道高等学校選抜ソフトテニス大会釧根支部予選会の団体戦が開催されました。
女子6校、男子7校という少ない出場校数でした。本来3ペアで競う団体戦ですが、本校は男女とも2ペアしか組めず苦しい試合が続きましたが、選手はよく頑張っていました。男子は予選リーグを突破し、決勝トーナメントに進み、3位に入賞することができました。残念ながら全道大会への代表決定戦では力及ばず敗退してしまいましたが、試合後の悔しさを糧に今後の練習に励んでいきます。
本日は体育大会2日目でした。午前中は、昨日の予選を勝ち抜いたクラスでの決勝トーナメントでした。今年度は、各競技の決勝戦はみんなで応援する形をとったので、応援の力もありどの競技も白熱した名勝負を繰り広げてくれました。
午後からは、昨日の悪天候でグラウンドが使用できず、体育館で綱引きと8の字跳びをクラス対抗で行いました。綱引きは、A組連合が勝利し、その後、教員チーム対A組選抜チームでのエキシビジョンマッチも行われました!教員チームが大人げない部分もありながらも、2勝1敗で勝利しました!
最終結果はA組連合が総合優勝を勝ち取りました!今年度は、応援合戦と新たな試みがありましたが、2日間体育大会を盛り上げてくれました!応援団長・応援団員・体育委員会皆さん、準備から本当にお疲れ様でした!
本日の5.6時間目から体育祭が始まりました!本日は予選!明日に控えた本戦トーナメントへ向けて白熱の予選大会が繰り広げられました。果たして総合優勝するのは最後の3年次生か!1年間を乗り越えた2年次生か!初参戦の1年次生か!目が離せません!!
9月13日〜18日にかけて「中国黒竜江省短期留学プログラム」が行われました。
日本航空株式会社さんのご協力のもと、標茶高校生が実際に黒竜江省チチハル市に訪問してきました。
ザーロン丹頂鶴自然公園見学やチチハル市三立高校の生徒と餃子作り体験、また地元の酒文化について学ぶなど、有意義な時間を過ごしました。
通訳さんに中国語を教えてもらい積極的に現地の人とコミュニケーションを取り合うことができました。言葉は通じなくとも身振り手振り、また折り鶴などを通して交流することができました。
今回の短期留学プログラムを通して、人と繋がることの温かさや、普段見たことない景色を見ることの嬉しさや楽しさ、旅先で出会ったさまざまな感情が自分の人生の宝物になりました。この経験を忘れることなく今後の人生の糧にします!
※今回は参加した3年次生徒が記事をつくりました。
9月20日(土)に、小学生向け環境学習会「自然は僕らの学校」を開催しました。
7月に開催された「インタープリターズ学習会」に参加した生徒たちが、その時に学んだアクティビティなどを地域の小学生に向けて実践しました。
動物クイズや、生態系をテーマにした鬼ごっこ、野焼きパン作りなど、自然をテーマにした様々なアクティビティを高校生たちが考えて実施し、参加してくれた小学生たちにも楽しく学んでもらうことができました。
今回のアクティビティを計画・実施した高校生たちも、相手に伝えることの楽しさ、大変さを実感しながら取り組むことができ、とても良い経験となりました。
本日、虹別中学校の生徒が体験授業を受けに来校しました。体験内容は①ぐんば山散策②チーズ作りでそれぞれ3名の中学生を受け入れました。それぞれ特色ある活動を行い、中学生も楽しめたようです。今後、標茶高校に入学し、今日の活動の続きを皆さんとできることを心待ちにしています。本日はありがとうございました。
本日、1年次の「産業社会と人間」で「標茶の職業を知ろう」と題して、標茶町で働く中小企業の説明会が行われました。標茶町には約400戸の中小企業が存在しているとのことで、これから進路活動を行っていく生徒にとっても非常に心強い存在となっています。標茶で産まれ標茶で育つ生徒が、標茶町の企業に就職し、標茶並びに北海道、日本のために働いていく姿はきっとかっこよく、たくましいでしょう。
本日はありがとうございました。
9月15日(月)に行われた第43回釧根支部新人弓道大会兼第47回北海道高等学校弓道大会選抜北北海道大会釧根支部予選会の結果報告です。
昨年度に引き続き、男女ともに団体優勝、個人についても女子が3.4.5位入賞、男子が2.3位入賞と素晴らしい結果を残すことができました!おめでとうございます!
旭川で行われる北北海道大会に向けて早速練習を始めたようで、選手たちも気合い十分です!よい結果を残せるよう頑張ってください!
13日(土)に標茶町開発センターで原水爆禁止世界大会報告集会が行われました。今年度も、本校の3年次2名が長崎県で行われた世界大会に派遣されました。2人とも、今回の経験をしっかりまとめ、会場に訪れていた方々に丁寧に体験した想い等を伝えていました。これからも平和に対する思いを色々な人に伝えていってください!
Shibeko News はこちら↓
http://www.shibecha-h.ed.jp/News
生徒登校日は毎日更新中です!
後期も頑張ってます!!
標茶高校Instagram【公式】を開設します
運用ポリシーはこちら
住 所
〒088-2313
北海道川上郡標茶町常盤10丁目1番地
TEL
015-485-2001 事務室(黎明寮)
015-485-2049 職員室
FAX
015-485-2067